2週間前に立秋を迎えたのに、暑さと湿気はなかなか収まりません。
秋の気配が徐々に増してくる頃だというのに「酷夏」は続いています。
気が付かれましたか? 日の出が遅くなって、昇ってくる太陽の位置が少し南に移動しています。
日没もはやくなりました。 秋は近づいてきていますよ。
あとあと1週間で9月、暑さ寒さも彼岸までと言われています。少しの辛抱でしょうか
ブログもちょっと夏休みでしたが、復活します。
この期間ただ休んでいたのではなく、集中してやることがあったのです。
もう少し形が見えたら発表したいと思っています。
なんだかスケジュールが入っていて、毎日外出していて「セミ熱中症」のようになってしまい
汗は、ぽたぽた流れるし、だるくてだるくてしょうがない日が続いていました。
水分はきちんととっているのにと思っていたのです。
先日の新聞記事を思い出しました。それはマラソンをやっていて熱中症になりかかった時に梅干
しを食べたら、回復したという記事でした。
あまりの暑さで、汗が半端なく出ていたということは、塩分も出てしまっていたのですね。
それからは、バックに梅干しを入れて外出しています。それも塩分11%の酸っぱくてしょっぱ
い梅干しです。電車の中で飴の代わりに食べています。
それから、「セミ熱中症」にはなっていません。
体調がすぐれない方で、医師から塩分制限を受けていない方は試してみてください。
節分からもうじき6か月で、1年の後半を迎えます。前半何かと運気が低迷していた方の中には
運気回復される方もいます。それは、運気が悪く低迷しているときでもコツコツと努力されていた
方です。
そういう私も回復期になります。
「やるべき時にはやらなくてはいけない」と自己暗示していま~す。
コメントを残す