東京の宿命鑑定:山本 峰慈

  • 鑑定について
  • 峰慈学とは
  • 鑑定のポリシー
  • スケジュール表
  • お問合せフォーム
Home 二十四節季 朝晩涼しくなりました

峰慈 2013年9月18日 Leave a Comment

朝晩涼しくなりました

 台風が過ぎてめっきり秋めいてきて、昨日の空には巻雲がたなびいていて秋だな
と感じました。
 昔の人は、「暑さ寒さも彼岸まで」と言っていますが本当にそうです。酷暑・猛
暑はどこに行ってしまったのでしょう。
涼しくなると夏の疲れが出やすいので、体調管理に気を付けましょう。

 明日は「中秋の名月」きれいな満月が見られそうです。
なぜ中秋というのか、それは8月7日が立秋でした。旧暦では秋になりました。
秋は3か月その真ん中の月の、満月だから「中秋の名月」と言います。

    新暦     旧暦
   8月7日 ( 7月1日 )    
   9月5日 ( 8月1日 )
   10月5日  ( 9月1日 )

ちなみに、来月の満月は10月19日で、「 芋名月 」と言います。どちらか片方しか
見ないと、「 かた見の月 」と言って縁起が良くないとされています。

 明日は2年ぶりに良いお月見が出来そうです。

Filed Under: 二十四節季, 暦・旧暦

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2022 · Streamline Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in