台風が過ぎてめっきり秋めいてきて、昨日の空には巻雲がたなびいていて秋だな
と感じました。
昔の人は、「暑さ寒さも彼岸まで」と言っていますが本当にそうです。酷暑・猛
暑はどこに行ってしまったのでしょう。
涼しくなると夏の疲れが出やすいので、体調管理に気を付けましょう。
明日は「中秋の名月」きれいな満月が見られそうです。
なぜ中秋というのか、それは8月7日が立秋でした。旧暦では秋になりました。
秋は3か月その真ん中の月の、満月だから「中秋の名月」と言います。
新暦 旧暦
8月7日 ( 7月1日 )
9月5日 ( 8月1日 )
10月5日 ( 9月1日 )
ちなみに、来月の満月は10月19日で、「 芋名月 」と言います。どちらか片方しか
見ないと、「 かた見の月 」と言って縁起が良くないとされています。
明日は2年ぶりに良いお月見が出来そうです。
コメントを残す