昼過ぎまでは、燦々と真夏のような太陽が輝いていましたが夕方には厚い雲が出てきて、日差しを遮り始めました。
吹いていた風も天候の変化を予感させるように、強く涼しいものに変わってきました。
店頭にも旬の「枇杷」が並びはじめましたね。あの薄いオレンジ色のぷっくりと丸い果実はみずみずしくて、甘くておいしいです。しかし、実の大半が種です。誰か種無し枇杷をつくってくれないでしょうか。
今日目黒川にシジュウカラが飛んでいました。昨日の亀と言い探すと自然は都会の中でもあるものです。
今日は一白中宮の日でした。
昨夜から今日にかけて、年金をテーマにしたテレビ番組が多かった気がします。ニュースだけでなくワイドショーで取り上げていました。
「年金は何歳からもらった方が得か」「年金制度が破たんするのか」「若者の年金離れ」などあまり明るいとは言えない話題です。老後にどうやって生活していくのか、生活できるのかなど、老後の生活について不安になるような話題でした。
そうです。一白には「貧しさ・貧乏・悩み」という意味があるのです。
コメントを残す